【パワーポイント資料作成代行】ドキュメントプラス

パワーポイント資料作成代行 個人様から上場企業様まで年間150社を超える実績。依頼しやすさ日本一を目指します。

  • 社内で企画書作ったが、出来栄えがイマイチ・・・
  • 忙しくてパワポ作ってる余裕がない・・・
  • そもそもパワポが苦手・・・

そんなお悩みのお客様に代わって、あらゆるパワーポイント資料の作成代行いたします。

 

パワーポイント歴15年、「Powerpointプレゼンテーション技能検定上級」「Microsoft Office Specialist Powerpoint」資格取得の専任の担当者が直接お客様にヒアリングし、ご納得いただけるまで何度でも修正も対応して制作いたします。

格安・短納期のプレゼン資料作成ならドキュメントプラスにご依頼ください。

たくさんのメディアに取り上げられました

パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「@nifty ビジネス」様に取り上げられました。
パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「インフォシーク」様に取り上げられました。
パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「BIGLOBEニュース」様に取り上げられました。

パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「朝日新聞デジタル」様に取り上げられました。
パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「エキサイト」様に取り上げられました。
パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「ニコニコニュース」様に取り上げられました。

パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「INTERNET COM」様に取り上げられました。
パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「SANSPO.COM」様に取り上げられました。
パワーポイント制作会社、ドキュメントプラスは「ZAKZAK」様に取り上げられました。

パワーポイント作成事例

(音声は出ません)

ドキュメントプラスはプランは「1つ」。

どのように依頼しようか迷う必要はありません。

 

多くのパワーポイント代行業者様は通常3つ程度のプランがあり、それぞれ依頼の仕方、料金が違います。

ドキュメントプラスでは作業の効率化により、「1プラン」を実現しました。

お客様に原稿となるものさえご用意いただけていれば、それを丸投げして頂いてもキレイなパワポとして仕上げます。原稿はパワーポイント、ワード、pdfなど形式は問いません。手書きのお客様もいらっしゃいますがもちろん対応させていただいております。

 

「どこまで作っておけばいいの?」

 

など、少しでも不安な点はお気軽にお問い合わせください。

実際に作業をする担当者がご相談に乗りながら作業を進めてまいりますのでご安心ください。

 

【ドキュメントプラス】お問合せ、ご相談は無料。お気軽にご連絡ください。

料金表

パワーポイント資料作成代行 ドキュメントプラスは格安・明瞭会計です。

他社との比較

パワーポイント資料作成代行会社の料金比較。ドキュメントプラスはあらゆる料金面で他社様より優位に立っています。
【パワーポイント資料作成】ドキュメントプラスの格安の理由を同業他社様との比較でお伝えします。

サービスの流れ

プレゼン資料作成代行ドキュメントプラスお申込みの流れ1

 

お電話または下記フォームからご連絡ください。


パワーポイント作成代行ドキュメントプラス ご依頼のフロー1
プレゼン資料作成代行ドキュメントプラスお申込みの流れ2

 

記載事項、体裁など打合せさせていただきます。参考資料、既存のPPTファイルなどご提供ください。

約9割のお客様が電話とメールだけの打ち合わせです。


パワーポイント作成代行ドキュメントプラス ご依頼のフロー2
プレゼン資料作成代行ドキュメントプラスお申込みの流れ3

 

想定されるページ数でお見積りをさせて頂きます。

(納品時のページ数によりご請求金額が変わることがあります。)


パワーポイント作成代行ドキュメントプラス ご依頼のフロー3
プレゼン資料作成代行ドキュメントプラスお申込みの流れ4

 

正式ご発注頂けましたら作業開始。作業中も何度かご提出し、ご確認頂きながら推めてまいります。


パワーポイント作成代行ドキュメントプラス ご依頼のフロー4
プレゼン資料作成代行ドキュメントプラスお申込みの流れ5

 

一通りできましたらご提出。ご納得頂けるまで、何度でも修正させて頂きます。


パワーポイント作成代行ドキュメントプラス ご依頼のフロー5
プレゼン資料作成代行ドキュメントプラスお申込みの流れ6

 

オッケー頂けましたら作業完了となります。


パワーポイント作成代行ドキュメントプラス ご依頼のフロー6
プレゼン資料作成代行ドキュメントプラスお申込みの流れ7

 

法人は月末締め翌月末お支払、個人の方は作業完了後、請求書を発行いたしますので、3営業日以内にお振り込みください。


アニメーション、ナレーション挿入などは対応しておりません。

パワーポイント作成代行【ドキュメントプラス】はクレジットカード払いも可!個人のお客様の多くはクレジットカードでオンラインでお支払いいただいております。
【パワーポイント作成代行】お見積りはこちらから

イベント情報

【ブログ】基礎からわかるパワーポイント入門

<2023.03.13>【2023年最新版】パワポで使える無料のイラスト素材サイト10選

<2023.02.14>パワーポイントの効果的なグラフの作り方

<2023.02.10>パワポのフォント選びに迷ったら読もう!良いフォント・悪いフォント一覧【Windows編】

<2023.01.29>【2023年最新版】就活生必見!自己PR・自己紹介パワポの作り方

<2022.12.28>大人気のCanvaで作ったスライドも、パワポに変換できる!

<2022.12.22>【2023年版新卒採用企業向け】担当者必見!会社説明会のパワポの作り方

<2022.10.11>【厳選】パワポで時短するコツ!覚えておくべきパワーポイントのショートカットキーまとめ

<2022.09.21>パワーポイント資料に目次を入れる方法【パワポ初心者でも簡単】

<2022.08.22>重いパワポを送るときに便利な「ファイル送信サービス」3選

<2022.07.14>パワポで使える!おすすめフリー素材サイト10選

<2022.05.13>参考になる!国内・海外のスライド共有サイト3選【2022年版】

<2022.04.19>【パワポ作成の外注化】専門業者vsクラウドソーシング

<2022.03.07>【2022年度版】就活生向け自己PRパワポの鉄則

<2022.02.20>見やすいパワーポイント資料を作るためのレイアウトの3つのコツ

<2022.02.15>【2022年度版】新卒採用活動におけるパワポ資料作成の重要性

<2022.02.01>そのデザインちょっと待った!パワポに「オシャレ」は必要でしょうか?

<2021.12.21>プレゼンテーションは構成で決まる!伝わるプレゼン資料作成のコツ

新着情報