パワポのフォント選びに迷ったら読もう!良いフォント・悪いフォント一覧【Windows編】

パワポのフォントの選び方で大事なこと。

パワポ資料作成でよくある悩みのひとつに「フォント選び」がありますよね。

 

デザイン性を高めようと、いろんなフォントを使って、かえって見づらい資料になってしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。

 

しかし、実はシンプルで王道なフォントにした方がデザイン性を高めやすく、伝わるプレゼン資料を作成しやすいです。

 

王道と呼ばれるには理由がありますので、まずは良いフォントを知り、内容に集中してもらえるプレゼン資料作成を目指していきましょう。

 

そこで今回は企画書やプレゼン資料作成において、無難で「間違いがないフォント」をご紹介していきます。

(今回の記事はWindowsユーザーさんを対象としておりますのでご了承ください。)

 

【日本語・英語】まずは間違いないのは「メイリオ」

パワポのフォント選びに迷ったら「メイリオ」で大体問題なし。

「メイリオ」はパワポでよく使われるメジャーなフォントです。

 

硬すぎず、ポップ過ぎず、汎用性の高いフォントで、太字に変更してもしっかりと強調される文字が読みやすいフォントです。

 

日本語と英単語が混在する資料にも強く、両方メイリオに設定しておけば全く違和感がないという万能っぷりです。

 

さらに、WindowsとMac間でパワポデータのやり取りをする際に、文字化けしてしまうフォントも多いですが、メイリオでは起きにくいというメリットもあります。

 

パワポでのフォント選びに迷ったら「メイリオ」を選んでおけば間違いないのではないでしょうか。

 

【日本語・英語】游ゴシックはどうか?

【パワポのフォント】游ゴシックは少し細い?「游ゴシックMedium」と「游ゴシックBold」を使い分けるのがオススメ

では、パワーポイントを立ち上げた際にデフォルトで設定されている「游ゴシック」というフォントはどうでしょうか?

 

游ゴシックはデザイン性が高く、スタイリッシュでかっこいいと若い人を中心に好んで使う人も多いようです。

 

さまざまな見方があると思いますが、個人的にはやや細すぎて見にくいと感じます。

特にスライドショーでプロジェクターなどで投影するときは見にくく感じます。

太字にすることでいくらか見やすくなりますが、全てを太字にしてしまうと大事な部分をを強調表示できなくなるというデメリットがあります。

 

弊社ではビジネス資料は「デザイン性」よりも「伝わりやすさ」の方が重要だと考えておりますので、伝わりやすい資料という観点からすると、游ゴシックはあまり使っておりません。

 

ただ、どうしても游ゴシックの方がおしゃれで使いたいという方も中にはいるでしょう。

その場合は以下の方法で対応することもできますので試してみてください。

 

  • 游ゴシックよりも少し太字になっている「游ゴシック Medium」をメインで使用する
  • 太字にしたい部分は「游ゴシック Bold」を使用する

 

その都度設定を変えるのが面倒ですが、上記の方法で游ゴシックの弱点を克服することも可能ですよ。

 

【日本語・英語】MS P ゴシック、MSゴシックはどうか?

パワポのフォント、MS Pゴシックがあまりおすすめでない理由

では「MS P ゴシック」および「MSゴシック」はどうでしょうか?

これら二つのフォントも正直なところ、あまりオススメできません。

 

なぜならMS P ゴシック、MSゴシックは太字による強調表示がしにくいからです。

強調したい箇所を太字にしてもほとんど変化がありませんし、印刷するとほんの少ししか違いが分からないので一目で重要な場所を把握することは困難になります。

 

ですので、これら2つのフォントは基本的には使用しなくていいと思います。

 

ちなみに、せっかくの機会なのでMS P ゴシック、MSゴシックの豆知識もお伝えしておくと、

 

MS P ゴシックの「P」はプロポーショナルの略です。

 

MS P ゴシックはプロポーショナルフォント (英: proportional font) とも呼ばれ、Wikipediaでは「文字ごとに文字幅が異なるフォントのこと。日本語では可変幅フォントともいう」と説明されています。

 

縦横比が全角の場合は1:1、半角の場合は1:0.5という具合に文字の大きさによって文字間隔を詰めてくれる機能ですね。

 

では「P」が付かないMSゴシックは、というと、全ての文字の幅が均一になります。

 

小学校で書いた作文の原稿用紙をイメージしてもらうと分かりやすいでしょうか。

小さい「ょ」も、大きな「よ」も同じ大きさのスペースで表示されます。

 

Pがあるかないかで印象がガラッと変わるので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。

 

【英語】ArialかSegoeがオススメ!

英語のパワポを作るなら、フォントはArial か Segoeが見やすい!

業界や職種によっては英語でプレゼンしたり、資料を作る方もいらっしゃると思います。

英語の場合はデフォルトに設定されている「Arial」または英語圏で人気な「Segoe」がオススメです。

 

まず、Arialは定番で、大抵の場合でフォントリストの一番上に出てくるはずです。

また、パワーポイントではデフォルトで半角英数字はArialになっています。

すっきりと見やすいフォントなので、それほど深く迷わずともArialに設定しておけば問題ないと思います。

 

次に、英語で人気なSegoeというフォントもあります。

Segoeは読みやすいだけでなく、太さが何段階も設定できるので、太字で強調したい箇所が複数ある場合や、メリハリを付けたい場合などに使いやすいですね。

 

【日本語・英語】ヒラギノを使いたいのですが・・・

Windowsのパワポのフォント、「ヒラギノ」は使わないのが無難な理由

Macユーザーにはおなじみの"ヒラギノ"は美しいだけでなく、バリエーションも豊富です。そのため「パワポでもヒラギノを使いたい!」という方がいるのも重々承知していますが、結論から言うと使わない方がいいでしょう。

 

なぜなら、Windowsには標準で搭載されていないフォントだからです。

(購入してインストールすればWindowsでも使えますが、持っている人は少数です)

 

もし、資料のデータを渡す相手のパソコンにも同じフォントがインストールされていないと、ご自身のパソコンではきれいに見えていても、相手のパソコンでレイアウトが大きく崩れて台無しになってしまいます。

これではご自身の問題だけで済まず、相手に多大な迷惑をかけてしまうことになります。

 

また、パワポを作成したパソコンと違うパソコンでプレゼンする際、そのパソコンにヒラギノが入っておらず、本番で大変なことになるというパターンもあるでしょう。

 

これではプレゼン自体が大失敗、ということになってしまいます。

 

トラブルを未然に防ぐためにも、企画書やプレゼン資料には「Windows標準フォント」を使われることを強くオススメします。

 

フォント選びで押さえておきたい2つのポイント

誰にでもわかりやすい資料作成という観点から7つのフォントの是非を紹介しました。

ただ、先人たちが長年にわたって蓄積してきた資料作成の知識やノウハウから、いくらか押さえておくべきポイントがあるのも事実です。

 

ぜひ一度基本に立ち返ってみましょう。

瞬時に見やすく、わかりやすい

パワポのフォントは瞬時に見やすく、わかりやすい文字が適しています。

フォントを選ぶ際は以下の2点を満たしているか確認しましょう。

 

  • スクリーン等に表示した時にすぐに内容を理解できる
  • 資料として印刷した時に読みやすい

 

作成している画面上では美しくてカッコいいフォントに見えても、遠くから見たり印刷したりするとわかりにくいというのはあり得る事です。

 

相手の環境できちんと表示される

相手の環境できちんと表示されるフォントを選ぶのが鉄則です。

せっかく良い資料を作っても、相手の環境によって文字化けしたり、レイアウトが崩れてしまえばむしろマイナスの印象になってしまいますからね。

 

Windowsをお使いの方はもちろんのこと、特にMacをお使いの人はフォント選びに細心の注意を払う必要があります。

 

自分の気に入ったフォントを使いたい気持ちもお察ししますが、プレゼンの目的は相手にメッセージを伝え、相手を動かすこと。

 

その目的を忘れずに、相手の環境でもきちんと表示されるメイリオなどのフォントを選ぶようにしてください。

はじめからパワーポイントに搭載されているフォントを選ぶのがコツです。

 

パワーポイントでのフォントの選び方・まとめ

パワポでのフォントの選び方まとめ

今回は企画書やプレゼン資料作成において、フォント選びに困っている方向けに、無難で間違いのないフォントをご紹介しました。

弊社のお客様でも、フォントをあれこれ使うことを「デザイン」だと思われている方が多いです。

しかし、たびたび申し上げている通り、資料はデザインより「伝わりやすさ」の方が重要です。

伝わりやすさを重視すると、適したフォントは自然と限られてくるのです。