基礎からわかるパワーポイント入門

パワポのCopilotの使用例。このようなスタイリッシュなパワポを数秒で作ってくれます。
Copilot(コ・パイロット)というマイクロソフトの最新生成AIにより、数分でプロフェッショナルなパワーポイント資料を作成することができるようになります。しかしながら、それらの資料は本当に実用的なものなのでしょうか?本記事では、それらについて現時点の情報から詳しく検証し、解説しています。
パワポの「発表者ツール」の使いこなしであなたのプレゼンが変わる!
パワーポイントのスライドショーでプレゼンをする際、現在のスライドや時間、ノートなど、プレゼン中に必要な情報を画面上で確認できる「発表者ツール」。パワーポイントを使う方なら誰でも利用可能です。さらに、レーザーポインターの代わりにも使えるなどの便利機能が備わっており、プレゼンの質を高めることができます。
パワーポイントの効果的なアニメーションの使い方
PowerPointに搭載されているアニメーション機能を使えば、プレゼンテーションの完成度を高め、メッセージをより効果的に伝えることができます。適切な使い方を学び、プレゼンテーションの可能性を広げましょう。
営業資料のプロならどう作る?資料作成で抑えるべきポイント5つ
この記事を参考に、質の高い営業資料をじっくり作ってみてください!資料作成時に重視すべき5つの必須ポイントと、成約率アップのコツをご紹介します。営業プレゼンの効果を高め、提案内容をより伝えやすくしましょう。
【2023年最新版】パワポで使える無料のイラスト素材サイト10選
最新2023年版PowerPoint用無料イラストサイト10選は、企画書、提案書、プレゼン資料にビジュアルを加えたいプレゼンターに最適です。また、ほとんどのサイトは会員登録、クレジット表記不要(一部推奨もあり)利用が可能です。これらを使えばあたたのパワポにビジュアルを追加することが、かつてないほど簡単になります。
パワーポイントの効果的なグラフの作り方
パワーポイントでも、ちょっとした工夫をするだけでも、グラフを今まで以上に効果的に見せられるようになりますので、ぜひこの機会にグラフを効果的に作るためのポイントをマスターしていきましょう。 今回はパワーポイントで効果的にグラフを作るためのポイントを解説いたします。
パワポのフォント選びに迷ったら読もう!良いフォント・悪いフォント一覧【Windows編】
PowerPointのプレゼンテーションのための適切なフォントに迷われる方も多いでしょう。様々なフォントを選んでデザインを良くしようとすると逆に見ずらい資料になってしまうことがよくあります。この記事では 「人が資料に集中できるフォント」という意味で、提案書やプレゼン資料の作成に使える、間違いのないフォントを厳選してお届けします。
【2023年最新版】就活生必見!パワーポイントで自己紹介、自己PRをする際の注意点などをブログにまとめました。
受ける企業によっては「パワポで自己PR・自己紹介をしてください」という課題を出す企業もあるかと思います。そこで今回は就活生は必見の自己PRパワポの作り方についてご説明していきます。 「自己PR・自己紹介パワポを課されたけど、どうやって準備すればいいの?」という方はぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。
大人気のCanvaで作ったスライドも、パワポに変換できる!
今大人気の「Canva(キャンバ)という画像作成ソフトをご存じですか?インスタグラムやYouTubeのサムネイルなどの画像を作成する際に使用される方が多いと思いますが、なんとスライドショーも作れます。しかしいざプレゼンをする際にネット環境がないとできない、などの制約もありますので、パワポに変換しておくことをお勧めします。
【2023年版新卒採用企業向け】担当者必見!会社説明会のパワポの作り方
いざ会社説明会に向けてのスライドや配布資料などを作成するとなっても、具体的に「どうしていいかわからない」という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、幸いにも会社説明会の資料に盛り込むべき内容やパワポの作り方はある程度決まっていますので、まずはそれに沿って作成していけば大丈夫です。

さらに表示する