パワーポイントで縦の企画書の作り方
パワーポイントでA4縦の用紙の企画書やチラシを作成したい人向けに、簡単な用紙設定の方法を解説。超簡単にできます。具体的な手順や必要な設定のポイントを詳しく紹介します。パワポ初心者でもわかりやすい解説記事です。
PDFをパワーポイントに変換する方法【無料オンラインツール5選】
PDFファイルを手軽にパワーポイントに変換したい方へのおすすめ!オンラインで使える便利な5つのツールをご紹介します。無料で試すことができますので、ぜひお試しください。各ツールの使い勝手、違いなども検証しました。
パワポのAIツール「Copilot」は果たして実用に耐えうるのか?
Copilot(コ・パイロット)というマイクロソフトの最新生成AIにより、数分でプロフェッショナルなパワーポイント資料(pptx)を作成することができるようになります。しかしながら、それらの資料は本当に実用的なものなのでしょうか?本記事では、それらについて現時点の情報から詳しく検証し、解説しています。
パワポの「発表者ツール」の使いこなしであなたのプレゼンが変わる!
パワーポイントのスライドショーでプレゼンをする際の「カンペ」とも言える「発表者ツール」。パワーポイントを使う方なら誰でも利用可能です。さらに、レーザーポインターの代わりにも使えるなどの便利機能が備わっており、プレゼンの質を高めることができます。
02日 5月 2023
平素は大変お世話になっております。 2023年のゴールデンウィークの休業日をお知らせいたします。 5/3(水・祝)~5/7(日) をお休みいただきます。 何卒宜しくお願いいたします。
パワーポイントの効果的なアニメーションの使い方
PowerPointのアニメーションを効果的に使えば、プレゼンテーションの完成度を高め、メッセージをより魅力的に伝えることができます。この記事ではパワポのアニメーションの効果的な使い方、作り方を簡単に説明いたします。
営業資料のプロならどう作る?資料作成で抑えるべきポイント5つ
この記事を参考に、質の高い営業資料をじっくり作ってみてください!資料作成時に重視すべき5つの必須ポイントと、成約率アップのコツまでご紹介します。
【2023年最新版】パワポで使える無料のイラスト素材サイト10選
2023年版無料イラストサイト10選は、企画書、提案書、プレゼン資料にビジュアルを加えたい方に最適です。ジャンル、テイストも様々にご紹介。また、ほとんどのサイトは会員登録、クレジット表記不要で利用が可能です。
パワーポイントでよく使うグラフの種類
パワーポイントでも、ちょっとした工夫をするだけで、パワポのグラフを今まで以上に効果的に見せられるようになりますので、ぜひこの記事できれいなグラフを作るためのポイントをマスターしていきましょう。
パワポのフォント選びに迷ったら読もう!良いフォント・悪いフォント一覧【Windows編】
PowerPointの適切なフォントに迷われる方も多いでしょう。様々なフォントを選んでデザインを良くしようとすると逆に見ずらい資料になってしまうことがよくあります。この記事では提案書やプレゼン資料の作成に使える、おすすめフォントを紹介します。

さらに表示する